四声(しせい)・声調の発音
中国語の四声・声調とは
中国語には四声(しせい)もしくは声調と呼ばれるアクセントがあります。この抑揚によって語句の意味が変わります。
- 一声:高く平らな音
- 二声:下から上がってくる音
- 三声:低く抑える音
- 四声(よんせい):一気に下がる音
(三声は低く抑えた後少し上がることがあるので点線で示しています。)
声調を間違えると単語の意味が変わることがあります。
例えば、本棚という単語は「书架 shūjià(シュージャー)」ですが、一声を間違えて三声で発音すると「暑假 shǔjià(シュージャー)」となり「夏休み」という意味になってしまいます。
中国語を話すためには、声調をしっかりと覚えて発音できるようにすることが大切です。
四声・声調 中国語の発音音声を聞いて練習
- すべて「ma(マ)」の音で発音しています。
- mā má mǎ mà